名所・柿田川公園を通り沼津港へ!
第8ステージは、三嶋大社から沼津港を目指す約12.1キロのコースです。
昼食場所は、日本名水百選にも選ばれた柿田川湧水群が湧き出る柿田川公園。早速レポートします!
三嶋大社をスタート
開会式では、準備体操とウォーキング川柳の表彰を行いました。111名計155票の川柳からスタッフ22人が選んだ作品は?
会重ね
最初もみじ
今さくら
|
鮎止めの
桜満開
友笑顔
|
満開の
今日の桜は
富士に勝つ
|
弁当に
桜の花びら
舞い降りし
|
歩数より
口数多い
淑女たち
|
西川春枝さん
|
上澤千恵子さん
|
渡辺敦子さん
|
小宮山由美子さん
|
新井山孝行さん
|
最優秀賞は、横浜からお越しの新井山孝行さんでした。おめでとうございます!
準備体操を終えれば、いよいよウォーキングのスタートです。静岡県の東部地域を知り尽くした東静歩こう会の皆さんと気合を入れて、ゴール地点の沼津港を目指します。
5月は両日ともに天気に恵まれ、スタート時の掛け声も普段より気合が入っているようでした。
街中がせせらぎ(源兵衛川)
三嶋大社をスタートすると、まずは水辺の文学碑通りを歩きます。
1.5キロにわたる水辺ゾーンを足元や頭部に気をつけながら歩きました。
毎年誰かしら転んだり頭をぶつけたりする、注意ポイントですが、本年は無事に皆無傷で通ることができました。
その後、丸池を越えれば昼食場所の柿田川公園が見えてきます。
柿田川公園は、市街地に囲まれていることを忘れるほど、公園内に入るとたくさんの自然が広がっていました。
昼食は、おなじみ天神屋さんのお弁当です。
狩野川沿いを一直線
午後は沼津中央公園で小休憩を取りつつ、沼津港を目指して狩野川沿いを歩きます。
富士山こそ見えませんでしたが、第8ステージは権兵衛川・柿田川・狩野川、と「川」ずくしのコースを楽しめました。
沼津中央公園では、沼津市役所からおもてなし「本町ながし」を頂きました。
ゴール地点の沼津港では、新鮮な魚介類が食べられるほか、お土産物も充実。数十件の飲食店と土産物店が賑わっていました。
次回の第9ステージは、沼津港・港口公園~富士マリンプールを歩く約15キロのコースです。ご参加お待ちしています!